옛날 모습이 남아 있는곳 |
2011年2月5日
チョンテさんが、釜飯を食べたいと言うことで、「信州釜めし」へ行くことになった。東天下茶屋にある、レトロな写真屋に入った。「大森カメラ店」ここではお茶も飲める。
その店の建物は大正9年、91年前に立てられたモノだ。
大森さんのブログにも訪問してみた。
釜めし屋信州へ入った。キルホさんも来た。釜飯は最後に食べることにし、煮魚、アサリの酒蒸し
等を食べた。美味しい。近くに住んでいるという、チョンテさんの小学同級生を呼んだ。
なんと私も知っている、約40年前のjc大阪の事務局長の白玉光さんだ。これは懐かしい。
「信州釜めし」場所は阪堺電車、いわゆるちんちん電車の東天下茶屋駅から、近いところ。
google地図で「阿倍野、信州釜めし」と検索すると、地図が、行く道順まで教えてくれる。
行くときは、電話で予約した方がいい。電話06-6624-7508だ。営業は午後6時から。
この建物は大正時代、91年前に建てられた。
店のオーナーでカメラマンの大森さんと。
白玉光夫妻も参加して。
元気な「信州釜めし」のマスター
![]() |
![]() |
|||||
ちんちん電車に自転車を乗せて | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
東天下茶屋駅で降りる | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
この写真はチョンテさんのカメラで撮ったもの。 | |||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
大森カメラ店が教えてくれたパン屋、 「ふくらすずめ」看板が見あたらない。 |
やっと、すずめのマークを見つけた。 人がいたので「ひとつ食べたいです」といっても「売り切れです」との返事だけだ。 |
|||
目的の釜飯屋「信州」。おいしい! | ![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
動画・東天下茶屋界わい
■釜飯がおいしい信州釜めし屋(2011/1/23)
■釜飯がおいしい「信州」(2005/7/7)
■釜めしの信州(1999/12/1)
■2011年韓国総領事館で新年会(2011/1/5)
■2011年KBSの新年会(2011/1/5)
KBS Japan page
KBS社員ブログ
hangul-net page
感想などは: