조선 사적을 돌아보다 |
2011年5月15日
もやし会(金秀一代表)が主催する「朝鮮史跡めぐり」に参加した。超豪華観光バスに乗り、素晴らしい天気に恵まれとても良かった。また新発見があった。
権インソブ先生が、歴史的の解説
こんな豪華なバスに乗るのは初めて。超豪華南海バス
座席が3列に並んでいる。
姜明寿さんのカメラで撮影、私も写っている。
百済王神社
立派な神社だ。
史跡・伝王仁墓
嵐山
朝鮮から運ばれた石人像
鄭さんは、この壺を骨董屋で見つけたのが、きっかげで美術館を作ったという。
![]() |
![]() |
|||||||
もやし会の代表・金秀一さんあいさつ | ||||||||
![]() |
||||||||
案内・解説をしてくださる、権インソブ先生 | ||||||||
![]() |
||||||||
総務的な役割を行っている姜明寿さん | ||||||||
![]() |
ゆったりと超豪華バスにのって | |||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
南大門跡 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
これは建物の柱の基礎の跡 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
天皇がここで泊まったという標 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
嵐山・かつら川
![]() |
![]() |
||||||
豪華弁当だ。景色のいいところで昼食 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
三船祭が行われている。 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
あの有名な料亭吉兆だ。 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
朝鮮石人像。だれが何のために持ってきたのだろう。 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
次は嵯峨野のとうふを食べに来よう。 | |||||||
![]() |
|||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
高麗美術館 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
鄭先生が魅了した朝鮮白磁 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
![]() |
||||||
ユーモラスな顔をしている。 | ||||||
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||
京都・耳塚(鼻塚) | |||||||
![]() |
|||||||
豊国神社 | |||||||
![]() |
|||||||
■京都・耳塚(鼻塚)慰霊祭に参加(2010/9/28)
■京都朝鮮人耳(鼻)塚慰霊祭(2010/8/11)
■もやし会・講演会耳塚の歴史的背景(2010/10/17)
■在外同胞選挙の模擬投票に参加(2010/11/15)
■王仁博士・アカルヒメ猪飼の津へ(2010/11/14)
■四天王寺ワッソを見る(2010/11/7)
■キョンチャル・アパート最後の見学会(2011/4/23)
■ヨンサン大学生・建国学校・猪飼野を探訪
(2011/2/14)
■国立歴博が猪飼野を探訪(2011/1/29)
KBS Japan page
KBS社員ブログ
hangul-net page
感想などは: