이가이노를 그리는 화가 |
2010年10月23日
10月23日、河内郷土文化サークルセンターが、「第31回城東サロン」の開催があった。
猪飼野探訪会の小野賢一さんの談話による「猪飼野を描くー画家・堤楢次郎」の話だ。
堤楢次郎さんは「私の作品は、絵を見るのではなく、大正時代の鶴橋・猪飼野を見てください」と。
河内の郷土文化サークルセンターの小林義孝さんから始めの挨拶
堤楢次郎さんの孫、堤條治さんから、お爺さんについての話を聞く。
おお、ねこま川が書かれている。
ねこま川そばにある、堤さんが営んでいる印刷屋。
上の絵のスケッチ
桃谷駅
絵の裏に書かれている文字
![]() |
![]() |
|||||||||
近鉄・河内小阪駅に降りて、 | 約5分の所に大阪産業大学がある。 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
産業大学・図書館のネットワークレクチャールーム | ||||||||||
![]() |
||||||||||
河内の郷土文化サークルセンターの小林義孝さん | ||||||||||
![]() |
||||||||||
猪飼野探訪会の小野賢一さんの説明で。 | スライドによる説明がされた。 | |||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
||||||||||
堤楢次郎さんの自画像 | ||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
終わって、大学の校門前で | ||||||||||
はがきの大きさのがたくさんあった。 | ||||||||||