@bongのpage


フォーラム・アイ
飛鳥自転車めぐり下見を行う

2007年10月21日

飛鳥寺前で

のどかな風景だ。

石舞台の公園にある食堂「夢市茶屋」で昼食を終えて。

酒船石の前で

亀形石造物

飛鳥寺は日本最古の本格的な寺院だ。

飛鳥資料館を見学し終えて。

伝 飛鳥板蓋宮跡(でん あすかいたぶきのみやあと)

亀石の前で

2007年10月21日、フォーラム・アイから、11月4日に行う自転車めぐりの下見を行った。
参加者は、自転車めぐり担当幹事の玉利さん、副代表の河手さん、清水さん、
「KBSまだん」韓国語講座受講生の中井さん、「KBSまだん」映画会参加者の新井さん、渡嘉敷さん、私だ。

この日、自転車で走った地図を作成します。いつものようにGPSを持って走ったので、
写真付きgoogleマップを作成します。

乗車券は690円、特急券500円で1,190円だ。
吉野行き近鉄特急9:10発に乗る。
飛鳥駅には10時前に着く。当日はここで10時集合だ。そして、自転車を借りるために明日香レンタサイクルへ。
玉利さん、中井さん、新井さん、清水さん、河手さん、渡嘉敷さん、そして、私。
明日香レンタサイクルは、自転車が豊富にある。子供を乗せる自転車もある。
子供用の自転車もある。
もちろん、マウンティンバイクや電動自転車もあります。これらの自転車は数に限りがあるので、早めに申し込みを。
さあ、出発だ!先頭は玉利リーダーが「こちらの方向へ行きましょう」と。
歴史公園館でアンケートに。
高松塚古墳は現在修理中で見ることは出来ないが、ここで、写真などを見ることが出来る。今日は見学を省略した。
案内標識が至る所にあって、そう道に迷うことなく行ける。
檜隈寺跡/於美阿志神社
古い神社だ。まわりにいろいろと小さな神社のようなのがあった。

しかし、本番の時はここは時間的にやむなく外すことにした。

キトラ古墳、しかし、なんにも見ることが出来ない。
本番のとき、ここは外すことにした。
キトラ古墳の展示を飛鳥資料館で行っているので、そこを見ることにしよう。
橘寺。
ここは聖徳太子が生まれた場所という。
聖徳太子がよく乗っていた馬だそうだ。
いま、ここだからこう行けばいい。
広々とした石舞台地区の公園。本番の時はここで弁当を食べるようにすればいい。
昼食は「夢市茶屋」で古代米メシ」定食を食べた。
古米メシはおいしいかった。
当日は古代米メシの弁当を利用すればいいと思う。
850円で、前もって注文する事になる。
石舞台古墳前で。
岡寺へ行くには昇っていかねたならない。
お茶をごちそうになった。
先に甘いお菓子をたべて、渋いお茶を飲む。
永井さんのズボンにトンボが停まった。
鐘をたたいた。いい音色で、良く響いた。
岡寺はちょっと高いところにあるので、本番の時は、元気なひとだけが行くことにする。
酒船石。このもよう、宇宙人が付けたような感じだ。
酒船石の前で。
亀形石造物の入場券を売っている姉さん。
ここも説明をしてくれる人がいる。
万葉文化館に入った。立派な建物だが、無料だ。
飛鳥寺。
←この風景が百済人のふるさとの風景なんだ。
本番の日には、飛鳥寺の住職が、私たちのために約10分間の解説をしてくれることになった。
飛鳥資料館。ここに飛鳥の全てが展示されている。
柿の実がいっぱいだ。
65歳以上は無料だ。
飛鳥時代の服装。 これは何の模型かわかりますか。
フォーラム・アイのスタッフジャンパが。
自転車を返還したのは17:20だ。
あべの駅に着いたのは、18:15だ。

■FI・近つ飛鳥自転車で見回る(2007/9/24)
■FI・武田尾渓谷をハイキング(2007/5/3)
■FI・武田尾渓谷をハイキングMAP(2007/5/3)
■FI・URINARA<祖国>上映会(2007/3/25)
■FI・百済を訪ねて自転車巡り本番地図(2007/3/24)
■FI・百済を訪ねて自転車巡り本番(2007/3/24)
■FI・ものづくり委時計作り(2007/1/22)
■FI・ものづくり委時計作り・動画アップ(2007/1/22)


■大阪商工会議所東成生野支部異業種交流会フォーラム・アイ

Bongのページへ

KBS Japanのpageへ

ハングル-NETのpageへ