生瀬駅前に参加者全員集合!今日の幹事は米澤さんだ。
2007年5月3日、フォーラム・アイがハイキングを行った。なんと参加者は29名だ。
行き先は、武田尾渓谷だ。JR宝塚線生瀬駅からJR武田尾駅までの約7km。
武庫川のそばを旧国鉄福知山廃線を歩くコースだ。
トンネルが6つもあり、レールの跡、枕木の上を歩くのがなかなか面白い。
googleマップで本日のコースを写真入り地図にしました。クリック!
![]() |
![]() |
|||||||
JR大阪駅の4番ホーム宝塚方面の電車に乗る。 | ||||||||
![]() |
||||||||
電車が来た。 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
生瀬駅前に参加者全員が集まった。 | ||||||||
![]() |
||||||||
今日の担当幹事、米沢さん、点呼をとる。 | ||||||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
先頭の一人イズモッチさん。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
ここからが本番。しかし、立ち入り禁止のようだ。 | ![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
役員がこのコースを通る人数を調べていた。 | |||||||||||
![]() |
子連れの親父は大変だ。 | ||||||||||
![]() |
|||||||||||
廃墟になっているので、案内看板もこんなだ。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
|||||||||||
枕木が埋まっているのが見える。 | |||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
![]() |
||||||||||||
橋の上を通るなという看板。その横を通る。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
線路跡の枕木を踏みながら進む。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
一回目のトンネル。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
お、カヌーが・・・。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
トンネルの中で、玉ちゃんおばけ。 | ||||||||||||
![]() |
![]() |
||||
トンネルから出てくると。 | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||||||
枕木の上を歩く母親とその子。
|
|||||||||
![]() |
|||||||||
それは、本日の幹事のヨネちゃんだ。 | |||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
私たちのグループではないが、このカップルはずーっと手をつないで | |||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
線路跡の枕木。いい散歩道になっている。 | |||||||||
![]() |
何回目のトンネルだったかな。 | ||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||
トンネルの中は真っ暗。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
トンネルの中はひんやりとする。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
鉄橋もある、 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
この写真は吉持さんの提供→
|
||||||||||||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||||||
楽しい弁当だ。 | ![]() |
||||||||
![]() |
|||||||||
みんなで食べれば、よりおいしい。酒もおいしい。 | |||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
おいしいね、酒。なんぼでも飲めるわ。 | |||||||||
![]() |
|||||||||
誰かの靴下、耳も付いている。 | |||||||||
![]() |
|||||||||
弁当を食べた場所にこんな看板があった。 | |||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
最後のトンネルをくくり抜けると・・・。 | |||||||||||||
ここで、線路跡の上を歩くのは終わりだ。 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
この階段を下りると、武田尾温泉がある。 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
温泉に入る予定だったが、なぜか取りやめ。 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
武田尾駅前。ここで解散。 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
武田尾駅前にバス停がある「どこへ行く?」 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
JR京橋駅に着いた。 | |||||||||||||
担当幹事の米澤さんの報告です。
|
|||||||
5月3日のハイキング参加頂いた方、ありがとうございまいました。 大変楽しかったです。 お天気にも恵まれ、申し分のないハイキング日和でした。 皆さんの日頃の行いの良さが証明されましたね! 当日のサプライズで、櫻本さんご家族と大熊さんご家族も参加して頂き、 総勢29名の新記録になりました。 名倉さんに勧めて頂いたこのコース。 いやー本当に良かったです。 線路は続くよ何処までも、ココは本当に電車が走ってたのですか? と言うタイトルがぴったりの所でした。 旧国鉄の廃線跡のバラストの上を歩き、真っ暗なトンネルを 懐中電灯片手に潜り抜け、鉄橋を恐る恐る渡り、気分は スタンドバイミーの少年になりました。(柳川さん談) でもトンネルの中ってとっても涼しいんですね、あんなに暗くて寒いとは思いませんでした。貴重な体験でした。 武庫川の渓谷も最高で、大阪から電車で30分程の所でこんな素晴らしい景色に 出会えるとは夢に思わず、大変に楽しいハイキングになりました。 このコースは秋の紅葉シーズンも最高だと思いました。 春の桜も綺麗でしょうね。 また、行きたいですね! ご参加頂いた皆様、大変ありがとうございまいました。 列車の車窓からみれる景色を、あんなにゆっくり堪能できて最高でした。 |
海外旅行に行った時と変わらないぐらい、良い旅だったような気がします。 思い出に残るハイキングでした。(すばらしい景色でした) 武田尾温泉には、時間の都合で入れませんでしたが、ちょっと調整するだけで、ハイキングのあと温泉につかり、ボタン鍋やキジ鍋、神戸牛のしゃぶしゃぶ、すき焼きも食べれる日帰りコースもできます。 ビール好きの私にとっては、たまらないコースですね! 良い所を教えて頂いた、名倉さんありがとうございまいました! 皆様、またハイキングに行きましょうね! 今回ご参加頂いた方々です。 岡田さん、奥様 松尾さん、子供さん2名 名倉さん、奥様、子供さん2名 柳川さん、奥様、子供さん2名 櫻本さん、奥様、お嬢さん 大熊さん、奥様、子供さん2名 吉持さん 児玉さん 出雲さん 玉利さん 河手さん 高さん 高村さん 米沢、母 総勢29名 けがをされた人も無く、無事ハイキングは終了しました、 ご参加頂いた方々に感謝です。 みんなで食べたお昼ご飯も美味しかったです。 出雲さん、焼酎のお湯割りを作って頂いてありがとうございました。 |
||||||