이꾸나비 수미요시 대사 근처 |
2011年8月25日
生野から20人ほどが参加した。
阪堺電車(ちんちん電車)に乗って、神ノ木駅へ | ||||
神ノ木駅で集合 | ||||
ボランティアの住吉歴史案内人達が案内する | ||||
住吉区長さんの挨拶 | ||||
この柱に特徴がある。 | ||||
![]() |
||||
この下は海であった。 | ||||
道にこのような煉瓦のようなのがいい。 | ||||
最後に意見交換会を行う | |||
終わって帰りに、もう一度住吉大社を通って、ちんちん電車に乗って帰る。 | |||
ちんちん電車は風流があっていい。 | |||
■第1回いくナビ会議・生野活性化(2011/7/20)
■いま、猪飼野が面白い!
(2011/3/27)
■第4回いくの・まちづくりフォーラム
(2011/3/27)
■第3回いくナビ養成講座「トリビア」を深めよう
(2011/3/5)
■第2回いくナビ・猪飼野よもやま話
(2011/2/22)
■キョンチャル(鶴橋警察)アパート姿消えて更地に(2011/7/8)
■郷土文化講演会 百済・猪飼野ものがたり
(2011/2/26)
■百済・猪飼野ものがたり
(2011/2/26)
■ヨンサン大学生・建国学校・猪飼野を探訪
(2011/2/14)
■国立歴博が猪飼野を探訪(2011/1/29)
■王仁博士・アカルヒメ猪飼の津へ(2010/11/14)
■猪飼野を描く画家・堤楢次郎(2010/10/23)
■生野まつりが大にぎわい(2010/10/17)
■ぐるっと鶴橋市場を見学(2010/9/18)
■FI・自転車めぐり百済野を走る(2010/4/25)
KBS Japan page
KBS社員ブログ
hangul-net page
感想などは: